腰痛 腱板損傷 五十肩 巻き肩 首肩こり 肩甲骨痛 膝痛 疲れやすい
お悩みの症状
腰の痛みと右肩の痛み
Q:何か決め手となって当院を選んでくださった理由
クチコミと施術内容から安心しておまかせできると感じました。
Q:施術の満足度を教えて下さい。
4
Q:実際にご利用してみていかがですか?
自宅で出来るストレッチを教わりさっそく実施してみたいと思いました。
姿勢を正しく保つ事が腰痛に有意義であると知りました。
男性62歳 無職
◎右肩一年前に転倒しCTで肩関節の腱板損傷で少しリハビリしたが・・
右肩をもっと動くようにして欲しい
◎腰痛
色々話を教えて頂き、座っている姿勢も気になり
背中が丸まると肩甲骨も動きが悪くなるので
試しに正しい姿勢をして動かしてもらうと動かしやす事を実感してもらい
骨の模型で正しい姿勢を説明
骨盤を前に傾ける事で背骨が前に倒れて、腰骨の部分が前にカーブの前弯
胸骨は心臓&肺が膨らむ後ろにカーブの後弯・首は前にカーブの前弯を話し
施術内容説明
まず正しい姿勢を作る為に骨盤&背骨を整える
骨盤周囲の筋肉を緩めてから骨盤の歪みをソフトに整えてから背骨の歪みもソフトに整えから
肩甲骨様子をみながら動きそして肩関節を緩める事を説明して
施術開始
巻き肩&肩甲骨&肩関節の動かし方関連を説明して自宅で出来るリハビリ運動
ポールストレッチを使い方そしてどこをどう動かしているを意識を伝えました。
腰も
◎歪みを整えた後にイラストをみながら筋肉運動&筋肉ストレッチ
◎椅子に座る時など骨盤を前傾にする為に座布団をひく
◎起床時ベット&椅子から立つ時は、骨盤を前傾にする為にお尻から前屈みにして両脚で踏ん張って立つ
◎腰&体を温め疲労回復&柔らかくしたいのでお風呂入浴か布団を電気毛布などで温めてから寝る
お大事にされてください。