産後 腰 膝の痛み 骨盤矯正 育児の疲れ
お悩みの症状
腰、ひざの痛み、骨盤矯正
Q:何が決め手となって当院を選びましたか
母からの紹介
Q:施術の満足度を教え下さい(不満)1.2.3.4.5(満足)
5
Q:実際に施術を受けてみていかがでしたか?どのような効果を感じましたか?
自分が改善しないといけない所が分かって良かった
35歳 主婦 産後3か月
問診:診ながら話を聞かせて頂き
産後1か月
・膝を曲げる動作で両ひざに痛み
・ベットや畳から起き上がる時に腰に痛み
・赤ちゃんを床・ベビーベットにおろす時に前かがみや抱き上げる時に腰に痛み
・添い寝するので左を下にして寝るからか肩がはっていたい
見た目の姿勢は腰が丸まってないが、産後・育児の疲れ切った身体で頑張って育児して
身体が崩れて膝・腰・肩にまで悲鳴をあげているので、中途半端にその場その場しのぎはすぐに痛みでるので、1からちゃんとした身体を赤ちゃんと一緒に作って欲しいと思い
正しい姿勢を骨の模型を使い
骨盤を前傾すると自然に腰骨が前弯になり、胸骨が心臓&肺など膨らむ後弯になり首骨が前弯の生理的湾曲説明して今の身体の状態を模型で説明し、膝にも横む向きに寝るので肩関節・肩甲骨に影響するのを説明してこれからする施術の流れ
身体の大切な土台の骨盤の歪みを整えるために周囲の硬くなっている筋肉を緩めてからソフトに矯正し、土台を作ってから背骨を生理的湾曲に作って腰骨から歪みの捻じれをソフトに整えて背骨を積み上げ、様子をみて腰の張りを緩るの事を説明して痛みを聞きながら施術開始
脚の付け根・脚の裏を緩めるとかなり痛がったので、何でと質問頂き椅子に座ったり身体を曲げていることがあり筋肉がちじこまっている事を説明しながらソフトに骨盤を矯正し、ベットに座ってお尻(骨盤)を前かがみに前傾にして背骨を生理的湾曲にしてほしいが、座布団を引いて無理に骨盤を前かがみにして腰骨の歪みをソフトに整えて背骨を積み上げて、椅子から立つ時にお尻から前かがみにして立ってとお願いし、イラストで運動&ストレッチを書いてある紙を見ながら説明し、
早速 様子をみてストレッチして運動もしてもらました。
その後心配なので2回目電話頂いたときに様子を聞くと腰が痛い!と言われるのでお尻から曲げてくださいとお願いし
施術の時にお願いしたストレッチを目の前にしてもらい、やり方を工夫してもらい
前回の様に施術し今何をすればいいのか話をさせて頂、とこちゃんベルトも今の使い方を説明し、育児出来る元気な身体になるための実行するやり方をも話しました
次回また楽しみにしてますお大事にされてください。